日本労働評議会 高知県本部

ロイヤルリムジン第5回団体交渉報告

労評東京都本部で取り組んでいるロイヤルリムジン闘争について報告します!

5月12日、午後2時からロイヤルリムジンの第5回団体交渉が行われました。


前回までの団交で、金子社長はのらりくらと言い訳をし、自分の言い分を一方的に話すだけの対応を繰り返してきました。

5回目の団交では、社長の言い分があるなら、法的根拠を明確に示して、まずはきちんと議論のテーブルに乗って話し合うように迫り、要求書に沿って交渉を行いました。要求書の内容は主に三点です。第一に賃金全額支払い、第二に慰謝料支払い、第三に事業の再開についてです。

憤る労評組合員、社長は条件付きで休業補償を「平均賃金の90%」を支払うと発言

 

社長は、例によって、曖昧な回答で逃げようとしますが、それでは。労評組合員の怒りは当然収まりません。

口々に、気迫を込めて社長に、根拠をもって誠実に回答するように迫りました。

 

最終的に、金子社長からは今回の団交で以下の点の回答がありました。

回答が不十分な箇所については、次回までに必ず、回答をすることを約束しました。

 

① 休業手当について、基本的に今までの主張である「平均賃金の60%」と主張しながらも、雇用調整助成金の上限が上がればという条件付きながら目黒自動車交通の事業再開に参加する労働者には「平均賃金の90%」を支払うと言い出しました。

今まで、頑として譲らなかった「平均賃金の60%」の主張に風穴を開けることができました。

 

もちろん、全組合員に賃金100%を支払えという労評の要求とはまだかけ離れています。

次回の第6回団交までに誠実に検討し、根拠理由を含め団交で回答することを約束させました。

 

② 慰謝料請求については、会社の「解雇」を巡るやり方があまりにもいい加減であり、従業員に多大な混乱を招いたことは明らかです。

慰謝料が発生することを説明し、慰謝料請求も行うこと告げました。

社長は、第6回団交までに検討を行い、団交で資本が回答することを約束させました。

 

③ また、一二三交通のタクシー事業再開、ロイヤルリムジン東京とジャパンプレミアムでのUberハイヤー業務の事業再開を検討することを追及し、非常事態宣言解除後まで含めて検討した3社の事業計画書を次回団体交渉で提出することを約束させました。

 

次回団交は19日。労評はロイヤルリムジン資本との闘いを続けます。

一部報道では、ロイヤルリムジングループは目黒自動車で事業再開をし、今回の騒動は終わったかのように報じられています。

しかし、労評はまだ何も解決したとは思っていません。

今回の要求書で述べているように、「解雇なんてしていない」と”言い訳”をし、雇用関係の継続を認めている以上は、労働者の生活を保障することは、経営者として当たり前のことです。

新型コロナウイルス感染拡大を、勝手に「天災だ」などと言って、何の努力もしないことは許されません。

企業としての社会的公共性を果たさせるため、休業補償は100%支給を求めます。

 

また、いくら”言い訳”をしたとしても、多くの労働者がロイヤルリムジン資本の「解雇します」という言葉に大きく混乱し、生活設計、人生設計を狂わされたことは紛れもない事実です。

金子社長は謝罪はしないと突っ張っていますが、そういう態度を取るのであれば、労評は、混乱を招いたことに対し、慰謝料を請求します。

労評が4回目の団交でも求めたように、ロイヤルリムジン資本は労働者に対し、頭を下げて真摯に謝罪し、再び結集してもらえるように、筋を通すべきです。


ロイヤルリムジン大量解雇問題について、レイバーネットTVに出演

労評東京都本で取り組んでいるロイヤルリムジン闘争についてです。

5月20日、レイバーネットTVに労評組合員と労評弁護団の指宿昭一弁護士が出演し、ロイヤルリムジン解雇問題について、労評のこれまでの闘いの経緯と、現状を話しました。

また、番組内では、ロイヤルリムジン問題に限らず、コロナ禍におけるタクシー業界の労働問題を、指宿弁護士が分かりやすく解説しています。

番組はこちらからご覧にください。

5月20日放送 : コロナで揺れる労働現場〜タクシードライバー・医療従事者(レイバーネットTV)

 

 


ホテル清掃請負会社C-TEC株式会社との交渉を開始!

コロナウイルス感染拡大により、全国各地で様々な労働問題が起こっています。

今回は、労評神奈川県本部で取り組んでいる問題について紹介します。

◎たった一本の電話のみでパート労働者50名全員が休職を余儀なくされた!

この会社の社名はCーTE(代表取締役社長 谷嘉樹 新宿区岩戸町14)

ホテルのルームクリーニング業務を請け負うアウトソーシング会社です。

去る、411日、TEは、請負先であるホテルインディゴ箱根強羅の清掃に携わるパート労働者に対し、

「新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ホテルが6月末日まで休館するので当事業所も閉鎖する」

と告げました。

4月11日の電話の内容に、パート労働者(Uさん)は生活の糧を奪い取る重大な事案を電話一本で済ませるのかと激怒し、労働局と小田原労基署に訴えました。

TEに対し労働局と小田原労基署は事の重大性から啓発に乗り出しました。

Uさんは同時に労評に加盟し、労評からもTEに対して雇用調整助成金を申請するよう要求書を提出しました。

これに対し、―TE側から以下のような回答がありました。

「シフト(出勤日および休日)のない労働者は、雇用調整助成金の対象外、架空偽装の申請はできない」

耳を疑うような実に馬鹿げた回答です。

2月、3月はシフトがあり、そのシフトに基づいて勤務していたのに、何故4月はシフトを作らなかったのかの察しはつきます。ホテルの休館を予想し、その時は全員休ませるとの判断があったのではないかと推測できます。

まさにコロナの影響です。

しかし、TEは、雇用調整助成金を申請する考えはさらさらありません。

現在ノーワークノーペイ状態なので、給与収入が入らなければ必然的に自分から休職もしくは退職せざるを得ない状態になっています。

TEの考えは、「ホテルが営業したら、また働きに来てください」なのでしょう。

ご都合主義そのものです。

労評は横暴で無責任な会社のやり方を許さず、闘っていきます!

TEは、雇用条件確認書(会社控)と(本人控)を作成し社印を押しています。

雇用条件確認書の(5、休日)の欄には

「原則として、シフトで決められた勤務日以外の日を休日とする。なお、毎月のシフトは、前月25日迄に決定する。」

と書かれています。雇用条件確認書は、会社と労働者の約束です。

電話一本で済ませてはならない!いきなり休日を通知するならば保障をしなければならない!

 

自分の会社でも同じようなことが起こっているという方は、一人で抱え込まず、ぜひ労評にご相談ください。

労評 高知県本部へのご相談はこちらから。

 



ロイヤルリムジン 第4回団体交渉 報告

労評の東京都本部で取り組んでいるロイヤルリムジン闘争の報告です。

5月6日にロイヤルリムジンとの第4回の団体交渉が行われました。

前回までの交渉の経緯はこちらから。


◎団交での議論は平行線

今回も金子社長は、一人で現れました。

前回までの団交で一人では責任ある回答ができないことから他の2人の役員の出席を求めていたのにも無視した不誠実な対応です。

 

要求に対する回答も渋いもの。

一部賃金計算の間違いについては認め、支払うことを約束しましたが、それ以外の項目は議論が平行線です。

金子社長の回答は、「自分では分からない」「持ち帰って確認させてほしい」を連発。

組合員が強く要求している保証給の支払いについては、前回と「同じ60%を支払う」という回答。

社長は「資金がない」と今回も繰り返しますが、「ない」という根拠を示せと要求しても答えません。

さらに労評からは、雇用調整助成金の上限が増額されたならば、労働者の賃金に充てるのかと問うと、「それは分からない」とはぐらかした回答。

事業再開についても社長は「目黒自動車での再開を」と言いますが、組合員の要望である、一二三交通での再開の可能性やUber事業の再開の可能性については、できない根拠は延べません。

労評からは、他のタクシー会社がとっているように、全台稼働ではなく、台数を減らしてでも事業再開を目指すなど、具体的な策はないのかとさらに追及しましたが、ただひたすら「目黒自動車では再開できる」というだけです。

金子社長は1台タクシーを稼働させた場合、いくら売り上げが立つのか計算はできないが「たぶん赤字だと思う」から稼働しないということです。

金子社長の主張を我々は鵜呑みにはできません。

金子社長は、自分の観念的な見通しを押し通そうとするだけで、何一つ根拠に基づいた回答は出来ていないのです。

 

実際に、コロナの影響が出ていた4月であっても組合員は、一定の売り上げを上げていたのであり、一方的に「できない」とだけをつげるのはおかしな主張です。

 

労働者の雇用や生活を守るという最低限の経営者としての社会的責任を負うというところからの真摯な回答ではありません。

 

 ◎労評は金子社長の開き直りを許さず、徹底して闘います

さらに、今回の団交では、今回の一連の大量解雇の問題については、自分の経営判断に謝罪の意思はなく、メディアが先に「解雇」と報道したことが混乱の原因だと言います。

 

「事業停止」といったことを「解雇」と勝手に報じられたから問題が大きくなったと人のせいにしているのです。

 

これは、全く許せません。

 

「解雇」と書かれた退職合意書にサインをさせ、説明会でも「解雇」といい、離職票も出している。

「意図はなかった」といっても労働者に大いに誤解を招くようなやり方をしたこと自体が騒動を大きくし、多くの労働者を路頭に迷わせたことに対する社会的責任については、何の反省もしないというのは、厚顔無恥もいいところです。

 

金子社長は、働く意思のある人には職場を提供すると言っています。

労評は、社長のいう「目黒自動車だけでの事業再開」だけではなく、可能な限り、他の営業所でも再開を目指すことを要求します。

 

労評は労働者の生活を守るため、徹底して闘っていきます!

 


龍生自動車解雇事件・地位確認申立て~新型コロナを原因とするタクシー会社事業停止に基づく全員解雇事件~

 労評東京都本部で取り組んでいる問題について報告します。

東京・国分寺の龍生自動車(株)で新型コロナを原因とするタクシー会社事業停止に基づく全員解雇されたことに対して、5月8日、労評組合員が地位確認を求める仮処分を申し立てました。


先日、このブログでも団体交渉の経緯などを紹介させてもらいました。ブログ記事はこちら

組合員は3年前に労評に加盟し、経営管理に専念しない会社の経営体質の改善を要求してきました。

そのような中で、新型コロナを理由に突然かつ一方的な解雇通知は極めて不当です。

雇用に責任を負う経営者ならば、無責任な解雇はしません。

労評は、このような無責任な解雇を許さず、徹底して闘います。