忍者ブログ

日本労働評議会 高知県本部

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロイヤルリムジン 第7回団体交渉報告

労評東京都本部で取り組んでいるロイヤルリムジン闘争についての報告です。

 

第7回目の団体交渉が5月28日に行われました。

交渉議題はこの間の継続で、休業補償について、慰謝料請求について、事業再開について

前回までの状況はこちら

 

休業補償と慰謝料請求の議論は平行線、事業再開については一歩前進

 

休業補償について

金子社長は、今回の新型コロナの影響による解雇騒動は、新型コロナが天災に準ずるものであり、不可抗力で仕方のないことであるという主張を変えません。

労評はこれは認められないと考えます。確かに、新型コロナで影響がないとは言いませんが、同業他社が減車など、苦慮しながらも対応しているのに対し、ロイヤルリムジンにおいては、そのような努力をした跡が見られません。

つまり、事情者として最大限通常注意をはらってもいえず、不可抗力という主張は苦しい言い訳であると考えます。金子社長は、経営者としての力量がないことを示しただけです。

この点は議論は、平行線で結論には至っていませんが組合としては、請求し続けます。

 

慰謝料について

金子社長の回答は、「休業補償の支払いをしており実質的には損害はないので、支払う義務はない」ということです。

この回答では論点がまったく違っています。

労評が慰謝料を求める理由は前回示したとおりです。

この点も引き続き交渉を続けます。

 

事業再開について

前回、労評は、金子社長に対し、事業再開に向けた具体的な計画書を掲示することを求めていました。今回は、ようやく計画書を出してきました。

この点は、一歩前進です。

しかし、計画は、あくまでも金子社長の机上での計算に過ぎません。

以前から指摘しているように、緊急事態宣言が明けたあとのことを想定しなければなりません。

金子社長は、団交では、目黒自動車以外のグループ各社での事業再開の見通しについて悲観的な発言を繰り返しますが、労評は働く意思のある労働者がいるなど、実質のあるところから再開することを求めます。

 

次回団交は6月16日に開催

次回、8回目の団体交渉は6月16日に行われます。

目黒自動車での事業再開によって、今回の大量解雇騒動は解決した話であるかのように考えているのであれば大きな間違いです。

労評は、あくまでもロイヤルリムジン資本の自分たちの都合しか考えない姿勢が改まらなければ、根本的な問題解決には繋がらないと考えます。

働きやすい、健全な職場にすることを求め、引き続き3点の要求について、交渉を継続します。

 

PR